公開までの流れ

FLOW

当社では、下記のステップに基づきウェブサイト制作を進めています。

STEP1 ヒヤリング

ウェブサイトを制作するにあたりお客様の最終目標やご希望をお伺いします。
また、デザインの好みや掲載する項目、納品後の運用方法、公開希望日、ドメインの有無などもお伺いしています。

STEP2 構成図案提出

ヒヤリングで得た内容を元に、構成図案を作成します。ここでお客様に構成内容の確認を行って頂きます。

STEP3 お打ち合わせ

STEP2で作成した構成図案について、再度お打ち合わせを実施します。
ここで決めた内容に基づき、構成図案の修正やSTEP4で作成するワイヤーフレームを決めていきます。

STEP4 ワイヤーフレーム・構成図・お見積書提出

構成図案を元に、ワイヤーフレームを作成し提出します。
ワイヤーフレームとは「各ボタン」、「バナー」、「お知らせ」、「TOPICS」などのブラウザ上での配置図です。

併せてお見積りもご提出いたしますので、ご検討ください。

STEP5 ご契約

ご契約前に気になる事がございましたら遠慮なくご質問ください。特にウェブサイトは「使いやすさ」、「分かり易さ」、「見やすさ」が重要です。ご担当者様にイメージを確認し、ご理解して頂く事により、適切にご契約して頂けるよう考えております。

STEP6 デザイン案提出・お打ち合わせ

スケジュールなど、今後の進め方について詳細を確認させて頂きます。

STEP7 データ作成および確認

納品後、お客様がどのようにウェブサイトを運用するかをご確認の上、納品後の運用方法に基づきデータ作成をします。

STEP8 納品

HTMLで作成した場合とCMSで作成した場合とで、納品物は異なります。いずれも、CD-RもしくはDVD-Rでの納品となります。

HTMLで作成した場合の納品物

  • 通常のHTMLとCSS等データ一式
  • 各種素材データ

CMSで作成した場合

  • CMSデータ一式
  • SQLファイル
  • 各種素材データ

また、納品後軽微な修正が発生する事が多々あります。当社では納品後、1ヵ月間、文字修正など軽微な内容については対応しております。

※ 各種素材データは、Photoshop、Fireworks、Illustratorで制作しています。制作ソフトは含まれません。
※ 制作ソフトの購入についてのご相談も承ります。

STEP9 教育

ウェブサイトを運用する為の簡単な教育を行います。教育の時間は半日程度を予定しております。
別途料金にて2~4日間程度の教育も可能です。教育プランを計画しますので、お気軽にお問い合わせください。

STEP10 保守のご案内

納品後、お客様のご都合によりウェブサイトの運用が難しい場合は、当社にて運用をお手伝いさせていただきます。
保守契約には下記の3種類があります。

年間更新契約

毎月必ず修正する内容があるなど、定期的に修正が発生するお客様向けになります。

回数指定契約

例えば、「季節ごとに記事の内容を掲載したい」、「決算時期と採用時期だけ内容を変更したい」、「更新回数が分からないが、とりあえず2回程度契約したい」等のご要望にお応えします。

スポット契約

契約書などの取り交わしはございませんが、その都度修正内容を確認し、お見積りをご提出します。

お問い合わせ
c KCS Corp. All Rights Reserved.