財務会計、給与・人事・就業管理、販売・顧客管理、統合化 ERPパッケージ、そして拡大を続ける連携ソリューション。大臣シリーズは先進の機能と洗練された使いやすさで、あらゆる基幹業務を強力にサポートします。
一般的な振替伝票をイメージした入力画面に仕訳データを入力するだけで元帳・試算表から決算書まで自動転記・集計。充実した検索機能で目的の勘定科目もストレスなく選択できます。共通費配賦機能により緻密な部門損益管理を実現しています。
プロジェクト管理機能、個別原価管理機能を備えた会計ソフト。徹底した進捗管理が求められる「工事契約に関する会計基準」に対して、作業時間管理機能による労務費按分、共通のプロジェクト原価を一定の基準に応じて配賦する機能など、各種機能で更なる業務の効率化を実現しました。
仕訳データを入力する際に現場、工種、業者を選択するだけで、工事台帳や工事一覧表等の原価管理資料を出力します。上位モデル『建設大臣NX Super』に搭載の出来高査定機能で業者からの請求に対する支払査定・支払額決定・業者通知・銀行振込といった一連の処理にも対応しています。
社会福祉法人様の各種会計基準、新会計基準にも対応し、移行のための支援ツールも用意。最大 100次まで登録可能な予算管理機能により充実した予算帳票を出力。自在にレイアウト設計できる伺い書機能や過年度との比較帳票など多様なニーズに応えます。固定資産管理・リース管理機能を標準搭載。
新・新公益法人会計基準対応。平成20年12月の会計基準改正に伴い、提出が義務付けられた必要書類の他に充実した予算管理帳票も出力可能。分析機能、消費税機能も標準搭載しています。配賦処理機能は事業間配賦に加えて科目間配賦にも対応。
平成16年改正の病院会計準則、平成19年医療法に基づく決算書の出力が可能な会計ソフト。附属明細表は改正後の 9種はもちろん、改正前の 5種のフォームでの出力も可能。入力された会計データを集計して機能性・収益性・生産性・財政状態の4項目についての分析帳票を出力できます。
実際の別表を再現した分かりやすく使いやすい入力画面で、 幅広い業種の法人税・地方税の申告に対応。会計系全大臣シリーズからデータ転送可能(財務諸表/資産/内訳書)。法人税・地方税の電子申告にも対応。
給与計算業務において最も煩わしい手当の計算をあらかじめ計算式を登録することで、より正確・スピーディーに業務を行えます。設定は四則演算だけではなく関数を使用したり、表を登録しておき計算式内で使用することも可能です。
複雑なシフト管理、スケジュール管理、休暇管理にも対応する最新の就業管理ソフト。給与大臣と連携し、就業管理/勤怠管理業務を強力にサポートします。最新の労働基準法にも対応し、日常の適正な労務管理に最適なシステムです。
組織によって様々に変化する人材管理。それらのニーズにも柔軟に対応できる高い拡張性を実現。人材活用のための豊富な帳票群や『給与大臣』とのシームレスな情報連携、人事考課(オプション)など充実の機能を備えています。
一般的な販売管理パッケージシステムにありがちな「システムにお客様の業務を合わせる」を解消する、新しい形の販売管理パッケージシステム。項目追加・変更や計算式追加に対応し、業務内容に即したシステム構築が可能。スマートデバイスでも使用可能(オプション)
パッケージソフトの枠を超えた抜群の拡張・設計機能を搭載。顧客データ管理だけではなく、あらゆる業種の多彩な情報管理を強力に支援。高度なセキュリティ対策により、グループでの運用も安心。ひろがる・つながるツールとして、一歩先の戦略をサポートします。
オフィスにいながら、銀行との取引業務を可能にした本格的オンラインバンキングシステム『大臣バンク』。急な振込依頼、定期的な大量の支払い、売掛金などの回収業務の効率化、さらに最新の取引情報の入手など、様々な企業ニーズに応えます。
複数の大臣シリーズおよびデータを一括してバックアップする大臣連動製品です。重要な基幹業務データを日常的に効率よくバックアップし、不測の事態に備えての事業継続計画(BCP)に活用できます。
パッケージ製品であることを感じさせない、多彩な拡張性で、あらゆる業種・業務にフィットします。帳票のカスタマイズから、インターフェースの拡張、Webを利用したシステム構築まで、ユーザー様の多種多様化するニーズにお応えする統合システムです。
どのような業種にもフィットする柔軟性、高度なセキュリティ、大容量データの高速処理など、中堅・大企業向け ERPにイノベーションを起こす基幹業務統合システムです。
大臣シリーズは、その高い連動性から、さまざまな業務システムとの連携が可能です。より業務を効率化させるソリューションシステムをご紹介します。