仕事について

職種紹介

ソフトウェアエンジニア#論理的思考力 #先見力 #柔軟性 

当社のソフトウェアエンジニアは、課題解決のサポーターとして、お客様のビジネスを深く理解し、悩みやニーズを丁寧にヒアリングすることを大切にしています。
システム開発・運用を通じて、業務課題を技術的に解決し、最適なアプリ・システム・サービスを提供します。
「技術的にどう作るか」だけでなく「システム導入による効果」を考える視点を持って仕事に取り組んでいます。

やりがいポイント

  • 開発したシステムが多くの人に使われることによるお客様・社会への貢献
  • チームワークでプロジェクトを成功に導く達成感
  • 常に新しい知識を学び、新技術への挑戦

身に付くスキル

  • 技術スキル(要件定義、設計、プログラミング、クラウドやネットワークの基礎知識)
  • 業務知識(担当分野の熟知・深い理解、業務プロセス・お客様視点での実務理解)
  • プロジェクト管理スキル(工程管理、進捗管理、リスクマネジメント、お客様との折衝)

科学系エンジニア#論理的思考力 #洞察力 #探求心 

主な業務は研究機関向けの解析業務やシミュレーションプログラムの開発です。 お客様が研究機関ということもあり、最先端の知識に触れることができます。
また、ここ数年はAIを用いたツールの新規開発にも取り組んでいます。 現在、生成AIの普及が進んでいますが、これからより一層社会全体に欠かせないものになっていくと思います。 その様な時代に向けて、知識やスキルを高めながら、お客様のお役に立てることを第一に仕事をしています。

やりがいポイント

  • 新しい技術を試行錯誤しながら実装できる
  • システムの成り立ちを論理的に知ることができる
  • 業務は難しいが、その分業務が完了したときの達成感がある

身につくスキル

  • データに基づく考察力(データから事実を読み解き、問題点を把握)
  • 論理的思考力(根拠に基づく状況把握、合理的な判断)
  • 新しい技術力(AI・IoTを活用した先端IT技術)

Webデザイナー#自主性 #柔軟性 #計画性 

業種や地域を問わず、ウェブサイト制作と運営支援を主としております。 ウェブサイト制作はデザインの仕事だけにとどまりません。
ウェブサイトを通してお客様が達成されたい真の目標を丁寧に聞き出し、その目標を達成するための企画や、 デザインをウェブサイトに落とし込む開発、目標達成に至るまでの運用支援を総合的に行う仕事になります。
最新トレンドに合わせた継続的なスキルアップが求められます。

やりがいポイント

  • お客様から KCSに頼んで良かったと感謝の言葉をいただいた時
  • お客様の目標達成を支援できた時
  • チーム一丸で練り上げた企画がお客様に響いた時

身につくスキル

  • デザイン(Adobe,Canva,Figma)
  • コミュニケーション(チーム内、対お客様)
  • タスク管理(自ら業務の優先順位を決め、スケジュール立てて進める)

ネットワークエンジニア#探求心 #正確性 #柔軟性 

ネットワークエンジニアとは、主にネットワークの要件定義、設計、構築、監視、運用・保守といった、 ネットワーク関連全般に関わるエンジニアのことです。かつては、自社内の物理的なネットワーク機器を扱い、 ネットワークを構築するのが主流でしたが、昨今のクラウド化に伴い、ネットワークエンジニアに求められるスキルは変化しています。
その変化に遅れないよう必須の知識習得・スキルアップを目指しております。

やりがいのポイント

  • お客様と協議し自分で作成したネットワーク構成提案が採用された時
  • チームで仕事を遂行し、納期までに完了した時
  • お客様から感謝の言葉をいただいた時

身につくスキル

  • ネットワーク機器に関する知識(サーバー、ルーター、スイッチHUBなどを制御するソフトウェアの知識 )
  • クラウド技術の知識(仮想化技術、ソフトウェアを用いたネットワーク制御)
  • コミュニケーション能力(お客様や作業チームメンバーとの連携 )

営業#傾聴力 #提案力 #行動力 

当社の営業職は、単なる「モノを売る」業務ではなく、顧客の課題をITの力で解決する提案型営業です。特にソリューション営業に重点を置き、顧客への丁寧なヒアリングを通じて課題を把握し、 最適なシステムやサービスを組み合わせて提案します。
技術部門と連携し、導入後のフォローまで一貫して対応することで信頼関係を築き、社会にも貢献できる仕事です。

やりがいのポイント

  • 自分の提案が採用され、顧客の業務改善に貢献できたときの達成感
  • 多様な業界や業種の顧客と関わることで知識や経験が深まる
  • 若手でも大手企業の経営層と商談する機会がある

身につくスキル

  • コミュニケーション力(顧客との信頼関係を築くために欠かせない、対話力と関係構築力 )
  • ヒアリング力・課題発見力(顧客の潜在的なニーズや課題を引き出し、的確に把握する力 )
  • 提案力・プレゼンテーション力(自社サービスの価値を論理的かつ魅力的に伝える表現力と説得力 )