社員紹介T.K.

信頼でつながる毎日

ネットワークエンジニア

T.K.

新卒|2020年入社

茨城キリスト教大学心理福祉学科

仕事内容

業務内容は、主にインフラ構築(サーバー、パソコン、ネットワーク機器)、ストックビジネス「ISP事業サービス(プロバイダー、レンタルサーバー、Wi-Fi)」、「テレワーク商材、資産管理サービス商材」などの販売です。
社内環境からお客様の環境まで幅広く対応しています。
最近は、クラウドにも力をいれています。

仕事の魅力・やりがい

インフラ全般の技術とコミュニケーションスキルが身に付くことです。
ネットワーク機器もメーカーや型番によって構築方法は様々です。仕様書やマニュアルを確認して調べながら構築するため、様々な機器の技術が得られます。エラー表示が出たりと先に進まないことも多々ありますが、原因を追究して解決したときはとても達成感があります。
また、お客様先での作業が多いため、お客様と会話する際にどうしたら伝わるかを考え、意図を汲み取ることを意識しています。

KCSのここが良い!

コミュニケーションが取りやすいところです。
特に自分の部署では、お客様先へ行くことが多いため移動中の車や昼食時にコミュニケーションを取ったり、困っていることや悩んでいることがあると時間を作ってアドバイスをくださいます。
また、自分の意見や提案を言いやすいところも良いところだと思います。

1日の流れ

  • 08:30

    出勤・朝礼

    朝礼後、メールの確認やスケジュールの確認を行います。
    社内にいる日は、社内のインフラに関する申請の処理やお客様からの問い合わせ対応、機器の構築等を行います。
    お客様先に出かける日は準備をし、外出します。

  • 12:00

    昼食

    社内にいる日は手作りのお弁当を食べています。
    お客様先で作業している日は外食します。偶然入ったお店の料理がすごく美味しかった時はテンションが上がります。

  • 17:00

    1日の振り返り・日報作成

    1日の作業を振り返って日報を作成します。

  • 17:30

    退勤

    退勤後には時々スイーツなどのご褒美を買って業務を頑張った自分を労い、翌日の業務への活力にしています。